- TOP
-
- デキる大人の手土産 | お菓子以外でオススメの肉みやげ&マナーも解説!
デキる大人の手土産 | お菓子以外でオススメの肉みやげ&マナーも解説!
こんにちは!さがえ精肉販売スタッフの大槻です。
友人や先輩のおうちにお呼ばれしたとき。
夫や妻の実家へ帰省したとき。
両家はじめての顔合わせのとき。
いろいろなシチュエーションで手土産を用意される方は多いでしょう。
でも手土産って何を選べばいいか、すごく悩みますよね…!
「相手が甘いもの苦手…」
「向こうがご馳走を用意してくれている…」
「渡すタイミングっていつだっけ?」
「一緒に開けて食べていいのかな?」
などなど…悩みは尽きないものです。
手土産はダイレクトにその人のセンスや気遣いが反映されるもの。
プレゼントの相場も、ビジネスでない限り5000円程度と低め。だからこそ相手が喜ぶものを探すのは腕の見せどころです。
基本的にお祝いやお土産など贈り物において、お菓子を贈ることは無難。
でも甘いものが苦手な人も多いですし、定番すぎて新鮮な印象はあまりないかもしれません。
そこで今回は老若男女に喜ばれるお菓子以外のオススメ手土産、ズバリお肉のギフトもご紹介します。
「え、お肉?高くない?生モノ大丈夫?」
と言いたいところですが、予算内で「サプライズ感・おいしさ・自分ではなかなか買えないうれしさ」を与えられるのはお肉のプレゼントなんです♪
すぐに喜ばれるお肉ギフトを見たい方はこちらのバナーからご覧ください!
この記事では手土産のマナーや気をつけたい点なども解説しながら、シチュエーション別でオススメラインナップをご紹介します!
では早速まいりましょう。
この記事の監修者はこちら
シーズンイベント、ライフイベントなど贈答マナーを熟知したギフトのスペシャリスト。
ギフトアドバイザー資格保有者。
「贈答はマナーやルールがつきもの。しかし、1番大切なことは“相手が喜ぶかどうか”です。いっしょにステキなギフトをみつけましょう」
まずは基本から「そもそも手土産って?」
そもそも手土産とはなんでしょうか?
結婚祝い、内祝い、誕生日祝い、お土産…とはまたちょっと違いますよね。
手土産とは相手のおうちや職場など、こちらから訪ねるときに持参する贈り物です。
結婚祝いのようなお祝い事よりはシンプルで、旅先のお土産よりは少しかしこまっています。
結婚の顔合わせには「今後もよろしくお願いします」というお付き合いの気持ちや、ホームパーティーには「呼んでいただきありがとう」という感謝の気持ちを込めて贈ります。
もし持っていかなかったとしたら、どうなるでしょう…?
たとえばホームパーティ。招待したのは相手側かもしれませんが、招待するにあたって家の掃除をしたり、食器を揃えたり、食材やドリンクを用意したり、何日も前から準備されていますよね。
そこで「招待してきたのは向こうだから」なんて言って何も持っていかないと、「食べるだけ食べて帰って行ったよ…w」と心のなかで思われているかもしれません(汗)
純粋にめでたいことをお祝いする慶事やお裾分け的な旅先のお土産と違うのはこういうところですよね。
相手の心情や状況を察して、どううまく立ち回るか。意外と手土産って奥が深くて難しいものなんです。
シチュエーション別【オススメ手土産7選】
できる大人の手土産は、シチュエーション別で考えましょう。
顔合わせ、お呼ばれ、ホームパーティー…などそれぞれのシチュエーションにぴったりな手土産を厳選しました♪(クリックするとジャンプします)
✅実家へ帰省するときの手土産
✅友達や先輩のご自宅にお呼ばれしたときの手土産
✅お子様がいるお家にお呼ばれしたときの手土産
✅BBQに参加するときの手土産
✅ご両家初めての顔合わせのときの手土産
✅ホームパーティに招待されたときの手土産
ぜひ相手の喜ぶ顔を想像しながらセレクトしてくださいね。
実家へ帰省するときの手土産
年末年始やゴールデンウィーク、お盆など長い連休での帰省。
久しぶりの帰省ではおいしいものを持ち帰って、みんなで楽しい食卓を囲みたいですよね。
帰省の手土産のポイントは次のとおりです。
手土産ポイント |
---|
|
ご両親やご親戚の方は遠く離れて暮らす娘、息子さんのことをきっと心配されているでしょう。
日頃の感謝の気持ちを込めて、ちょっといいものを贈ってあげたらきっと喜ばれますよ。
とくにみんなで一緒に食べられるものがオススメです。
1.みんなで鍋を囲んで楽しむ山形牛すき焼き
噛みしめるほどにお肉本来の味が「じわっ」とにじみ出る赤身のお肉です。「これが赤身!?」と感じるくらいしっとり柔らかく食べやすいです。
▶︎購入はこちら
みんなで一緒に食べることができて、ちょっとした贅沢品といえば「すき焼き」ではないでしょうか?
さがえ精肉のすき焼きカテゴリで、堂々のベストセラー1位は「山形牛すき焼き 上モモ」。
山形牛は米沢牛ほど知名度はないのですが、同じ山形県の豊かな環境で育てられていて、米沢牛の質に負けず劣らずの味わいなんです!
なかでも赤身部位であるモモ肉。普通ならかたそうなイメージもありますが、山形牛の上モモはうっすらとサシが入っていてとてもやわらかいんですよ。
すき焼きは「家族で食べる特別な日のごちそう」の代表格でもあると思います。
会話も弾む、賑やかな食卓を囲むならぜひ♪
2.大人だけで集まるならぜひ日本酒を
ご両親との水入らずの食事に美味しいお酒を用意してみてはいかがでしょうか?
「子供と一緒にお酒が飲めるようになった」とご両親は喜んでくれるでしょう。
実家から離れた場所にお住まいで帰省されるなら、その土地のお酒を持っていくと盛り上がりそうですね!
3.緑茶と一緒に楽しむ梅干し
甘いお菓子以外にお茶と合うものを選びたい、という時におすすめなのが梅干しです。
南高梅などは、塩分控えめで味わいがフルーツに近い一品。
おじいちゃんやおばあちゃんも一緒に住んでいるという方にもオススメです。
友達や先輩のご自宅にお呼ばれしたときの手土産
友達や同僚のお家に訪問。
そんなシチュエーションではきっとお酒がすすむことでしょう。
いわゆる、宅飲み(家飲み)では、みんなでご飯を作ったり、出来合いのものを持ち寄ったりされることが多いと思います。
宅飲みの手土産ポイントはこちらです。
手土産ポイント |
---|
|
食べ物を持っていく方が多いでしょうから、被らないように事前に連絡を取り合って調整しましょう。
大勢ともなるとキッチンに立つスペースもないですし、わちゃわちゃしているのでなるべく調理の手間がなく簡単に食べられるものなどがベストです。
1.インパクト大&お酒が進む山形牛ユッケ
噛むほどに旨みが溢れ出す、山形牛ユッケ。
日本酒にもビールにも合うので、ちびちび食べながらもどんどんお酒が進みます♪
山形牛の旨みが凝縮されている赤身モモから筋の部分をひとつひとつ丁寧に除去しているので、口の中でほろりとほどける食感をお楽しみいただけます。
生肉のまま食べるので調理をする手間もありません。
「山形牛」も「ユッケ」も日常で食べるものではないので、手土産に持って行ったらインパクト抜群で喜ばれること間違いなしです!
2.ビール好きが集うなら飲みたいクラフトビール
とても種類が豊富で、一つ一つが個性的な味わいのクラフトビール。
ビール好きの間では、好みのクラフトビールを見つけようと飲み比べが流行っているとか。
クラフトビールに合わせてみんなで料理を作るのも楽しそうですよね!
3.宅飲みの定番手土産チーズ
どんなお酒にも合うチーズは、宅飲みの定番!
しかも、野菜やハムなど他の人が持ってきたものと組み合わせて新たな一品を作ることもできます。
お子様がいるお家にお呼ばれしたときの手土産
仲良くなったママ友や育休中の先輩のおうちへお呼ばれ。
子育てで忙しい合間をぬって語らい、笑ってストレス発散できるようなそんな楽しい時間ですよね。
招待してくれた方は部屋の掃除や、飲み物・食べ物の用意などいろいろ準備をしてくれたはずです。感謝の気持ちを込めて手土産を贈りましょう。
おうちにお呼ばれしたときの手土産は以下がポイントです。
手土産ポイント |
---|
|
「簡単で安心」それがキーワードです。
やはり子育て中は出費も激しいですし、料理や掃除など家事がとても大変なものです。
親としては「楽に済ませたい」と思いつつも、美味しいものだって食べたい。それに子どもには安心・安全なものを食べさせてあげたい!と思いますよね。
1.山形牛100%使用の極上ハンバーグ
通常、ご家庭でつくるハンバーグは牛豚合挽き肉のハンバーグが多いのではないでしょうか。
牛肉よりも豚肉のほうが安く手に入り、また保水力もあるので最適ですよね。
しかし牛肉100%で作るハンバーグは、驚くほどに肉の旨みが違うんです。
肉本来の力強さとコク深さがあり、食べ応えも満点で育ち盛りのお子様にはぴったり。
「牛肉100%だとパサパサにならないの?」と心配にもなりますが…
さがえ精肉の目利き職人がハンバーグに合う部位を見極め、国産玉ねぎや生パン粉の黄金配合を生み出しました。
しかも無添加なので安心して召し上がっていただけます。
失敗しない焼き方のレシピやプロ級のソースレシピも同封しているので、おうちでも本格的な味わいを楽しんでいただけますよ♪
2.保存の効くフルーツジュース
飲み物は、開封しなければ保存ができるため手土産にぴったり。
小さいお子さんのいるお宅にはパックジュースが喜ばれますよ♪
パッケージが普段見ないようなオシャレなものだとセンスの良さを印象付けます。
3.忙しいママにゆっくりしてもらうためのコーヒー
毎日子育てやお仕事に追われているママやパパにゆっくりしてもらうためにコーヒーを贈ってみてはいかがでしょうか?
お子さんと一緒に楽しめるものではなくなりますが、喜んでいただける一品です。
BBQに参加するときの手土産
夏の楽しみといえばBBQ!
川や高原でお肉や野菜を焼いて、お酒も飲んで、すっきり気持ちいいですよね♪
おそらく食事代も折半になることが多いかなと思いますが、手土産として何か持っていくなら以下のポイントを参考にしましょう。
手土産ポイント |
---|
|
BBQの手土産であればお肉やお野菜、お酒やちょっとしたスイーツなどが思い浮かびますね。
持ち帰るのは手間なので、その場で食べられるものを選びましょう。
1.くせがなく食べやすい極上牛ミノ
ぎっしり詰まった上質な脂、肉厚感がたまりません。朝挽き後すぐその場で丁寧に洗うので、クセがなく食べやすいです。じゅわっととけるコリコリ食感をお楽しみください。
▶︎購入はこちら
さがえ精肉のミノは、脂つきで肉厚なのでとても美味しいんです!
しかも極上ミノは希少価値が高く、1頭からたった2kgしかとれないレアな部位。
これまで食べてきたミノとはひと味違う味わいにみんなが驚くことでしょう。
2.盛り上がること間違いなし山形牛ステーキ
手土産にしてはお値段が高めですが、盛り上がりを重視するならステーキがオススメです。
当店のステーキは、驚くほど柔らかく箸がすーっと入り込みます。
とろけるような食感をお楽しみください。
3.どれだけあっても嬉しい調味料
定番の調味料は、塩コショウ、焼肉のタレなどですよね。
ですが、野菜やお肉など種類によって味変したくなってくるもの。
調味料を手土産として持って行けば食べ比べをすることができ喜ばれるはずです!
ご両家初めての顔合わせのときの手土産
お付き合いされていた方との結婚。
まずはおめでとうございます!
今までお相手のご両親にお会いしたことがある方も、初めての方も、やはり結婚のご挨拶というのは緊張するものですね…!
このシチュエーションでの手土産ポイントは以下のとおりです。
手土産ポイント |
---|
|
結婚は人生のなかでもとても大切な節目ですよね。
いつもお渡ししているような手軽なものではなかなか差がつけられない…。
でも、だからと言って高級品やブランドものを贈ると「え、うちはこんなもの贈れない…」「向こうのご家庭は見栄っ張りなのかな」と、相手を恐縮させるかもしくは悪印象を与えかねません。
また、「うちだけ手土産を用意してなかった、ヤバイ!」「金額の差が激しかった…!」と恥をかかないためにも、しっかり新郎新婦の間で両家がどのような贈り物をするのかすり合わせておくのも大事です。
1.季節に合ったお茶の詰め合わせ
お茶は季節感溢れる四季の風味を楽しめる一品。
両家顔合わせの時期に合わせたお茶を用意してみていかがでしょうか?
2.お酒好きの方なら地元のお酒
お相手のご家族がお酒好きなら地元のお酒がオススメ。
話のネタとしても、自分の故郷を紹介するきっかけになりますよ。
地酒と言えば日本酒のイメージですが、最近では地ビールなどもありますのでお相手の好みに合わせて選んでみてくださいね。
3.縁起が良いとされる昆布
両家顔合わせはお祝いごとですから、縁起物が喜ばれます。
昆布は「よろこんぶ」という語呂合わせから縁起物と言われているためオススメです。
乾物はもちろんのこと、佃煮なども喜ばれますよ。
ホームパーティーに招待されたときの手土産
新築のお披露目やお料理上手なお宅に呼ばれてホームパティー!
きっと食卓を華やかに彩るステキな料理の数々が用意されていることでしょう。
食事がメインのこのようなシチュエーションでは手土産を悩むところですよね。
ホームパーティーの手土産は以下を参考にしてください。
手土産ポイント |
---|
|
たとえば、招待されたホームパーティーですき焼きが振る舞われたとします。
ホストの方は国産牛で用意したとして、手土産にそれを上回る黒毛和牛を持っていくのは少々失礼になることでしょう。
相手の面目丸つぶしです。。。
なのでメインを引き立てるようなイメージで手土産を用意すると良いでしょう。
1.見た目も楽しめるテリーヌ
テリーヌは、ワインやシャンパンなどとの相性が抜群のおつまみです。
見た目もとてもお洒落なので、ホームパーティーの雰囲気に合うこと間違いありません。
2.お酒片手に食べられるミニピザ
小さいピザは、立食形式でも食べやすく人気。
薄生地のものが多いので、メイン料理の負担になることもないのでオススメです。
3.お酒を飲まない人にも嬉しいノンアルコールシャンパン
ホームパーティーといえばお酒ですが、中には飲めない方もいらっしゃるはず。
ジュース以外のノンアルコールが一つでもあるとお酒が飲める方もそうではない方も一緒に楽しむことができますよね。
デキる大人のスマートな手土産マナー
ではここからは気になる手土産のマナーをみていきましょう。
ステキなプレゼントを選んでも、「いつのタイミングで渡すんだっけ…」「相手が恐縮してしまった…」なんてならないようにしたいですね。
しっかりマナーを解説していきます!
予算は2000円〜5000円程度
通常お祝いの贈り物ですと、関係性にもよりますが5000〜10000円程度が多いかと思います。
手土産はお祝いよりはシンプルで、旅先のお土産よりは少しかしこまっていますので、その間をとるようなイメージでOKです。
渡す相手 | 予算 |
---|---|
友人・同僚 | 2000円〜4000円程度 |
家族・親戚 | 3000円〜5000円程度 |
初対面の方 | 3000円〜5000円程度 |
あまり高すぎると相手に気を使わせてしまいます。結婚の顔合わせなどかしこまった場でも5000円程度を目安に用意されるとよいでしょう。
ちなみにビジネスでも挨拶や謝罪の場面で手土産を持参することがありますよね。
とくに取引先の場合は誠意を示すことが大事ですので、予算は1万円を上限にみておいたほうがよいでしょう。
渡すタイミングは挨拶のあとや着席する前
状況によって渡すのにベストなタイミングは異なります。
基本的なタイミング
玄関先で挨拶
↓
家へあがり、着席する前に渡す
基本的には玄関先で渡すのはNGです。家にあがる場合は挨拶を済ませ、着席する前に渡しましょう。
家にあがらずそのまま帰る場合は、挨拶をしたあとに渡してください。
生鮮食品やケーキなどを持参する場合
玄関先で挨拶
↓
「お手間ですが早めに冷蔵庫に入れていただけますか」と一声かけて玄関先で渡す
早く冷蔵庫に入れたほうがよいものを持参する場合、一声かけて早めに渡すようにしましょう。
生花など水気のあるものを渡す場合
玄関先で挨拶
↓
「こちらお部屋に飾ってください」と一声かけて玄関先で渡す
水気のあるものを部屋に持ち込む場合、万が一こぼして汚してはいけませんので、一言添えて玄関先で渡すのがベターです。
ホームパーティーの場合
玄関先で挨拶
↓
手ぶらで来た人のバツが悪くならないタイミングで渡す
ホームパーティーはカジュアルなことが多いのでそこまで厳しくはありません。
ただ、手ぶらで来る方もいるかもしれないので、その方の目の前で渡すなどバツが悪くならないように渡すのがスマートです。
ビジネスでの訪問の場合
会議室などで名刺交換など一通り挨拶
↓
着席前に渡す
ビジネスの場合は、名刺交換など一通り挨拶を終えてから渡すようにしましょう。
会食など接待の場合は、相手がおかえりの際に迷惑にならないタイミングをみて渡してください。
もし二次会、三次会と続く場合は荷物にならないよう、家に帰られる最後のタイミングまでこちらで持っておくようにしましょう。
渡すときは手提げ袋や風呂敷をとって渡す
手土産は手提げ袋や風呂敷に包んで持参することが多いと思います。
手提げ袋や風呂敷はホコリ除けの意味もあるので、入れたまま渡すのはNG。中身だけとって袋や風呂敷は持ち帰るようにしましょう。
ただし、可愛い袋や高級感のある袋であれば喜ばれる場合もあります。
そんなときは「不要でしたら処分していただけますか」と一言添えて手提げ袋のまま渡すとよいでしょう。
(関係性が遠い場合は持ち帰るほうが無難です)
のしをつける場合は「御挨拶・御礼」「紅白蝶結び」
ホームパーティなどの手土産はのしにこだわらなくても大丈夫ですが、顔合わせなどの挨拶の場合はのしをつけるとよりよい印象を与えることができます。
・のしの表書き 「御挨拶、御礼」など
・水引 「紅白蝶結び」
水引は、「何度繰り返してもよいお祝いごと」に使われる紅白の蝶結びを選びましょう。「一度きりであって欲しいお祝いごと」に使われる結び切りの水引きはふさわしくありません。
「つまらないものですが」はNG?
よく品物を渡す際に、謙遜の意味も込めて「つまらないものですが…」と一言添えて渡すことがありますよね。
もちろん間違いではないのですが、最近ではもう少し前向きな一言が好まれるようです。
たとえば…
・「ほんの気持ちですがみなさんでどうぞ」
・「喜んでいただけるとうれしいです」
・「今これがとても人気と聞きまして…」
などなど。もらう側もありきたりな表現で謙遜されるよりも、もらってうれしくなるような言葉を聞きたいですよね。
さがえ精肉の無料ギフトサービス
手土産で気になるのがやはり見た目。中身ももちろん大事ですが、渡すときに好印象も与えたいですよね。
さがえ精肉では、贈る相手に真心が伝わるようギフトサービスに力を入れております。
- 高級感あふれる黒のギフトボックス
- ご用途に合わせて選べる”のし”
- 風合いのよい風呂敷包み
- 気持ちが伝わるメッセージカード
- 金色で上品にまとめた手提げ袋(有料)
手提げ袋のみ有料ですが、どれも上品さをまとい、丁寧さが伝わるギフトサービスとなっております。
中身はもちろん、外見もバッチリキメて、スマートな印象を残しましょう♪
ユッケ、ホルモン、ミノは、ギフトサービス(のし、メッセージカード、ギフトボックス、風呂敷包み)に対応しておりません。
気になる手土産のアレコレQ&A
手土産はいろいろ難しい…!
ネット上でもいろんなお悩みを抱えていらっしゃる方が多いようです。
ここではあげられている悩みの中からピックアップして解決していきます!(※元ネタがわからないように少し表現を変えています)
Q.夫の両親からカニが贈られてきました。今度、おうちへお邪魔するのですがどんな手土産がいいでしょうか?同じくカニを持っていこうと思うのですが…
いただいたものに対して同じものを返すのは基本的にはNGです。
自分ではそうは思っていなくとも、「こっちのカニの方がおいしいですよ」と意地の張り合いのように思われかねません。
またいただいたものに対して遥かに上回るような品物だと、相手が恐縮するだけではなく、こちらも意地の張り合いに思われそうです。
オススメは、お相手のご両親と出身が違うなら出身地のご当地モノや、なかなか手に入らないモノだとよいでしょう。
話にも花が咲きますし、プレミア感あるモノならご両親のために一生懸命入手したといい印象を与えられそうです。
Q.今度結婚することになり、両家の初めての顔合わせがあります。うちは手土産を持っていくつもりなのですが、向こうからもらえるのかわかりません…
こういった顔合わせでは両家の足並みを揃えることが大事です。
一方が用意し、一方は用意しないとなると相手の家は恥をかくことになるかもしれません。両家の付き合いは今後一生続くわけですから、しっかりと足並みを揃えるようにしましょう。
まずは新郎、新婦それぞれから両親にどうするか相談し、裏で調整することが大事です。
Q.手土産で生モノを持ってくのは迷惑ですかね?
よくネット上では、生モノや日持ちしないモノは避けたほうがよいという意見が見受けられます。
たしかに衛生面でも気になりますし、相手の都合も気になりますよね。お菓子など乾物で日持ちするものが無難とされてきました。
ただ最近では、生ケーキやプリンだったり、新鮮なお肉やお魚だったり、生モノでも喜ばれることが多いです。やはりおいしいものなら誰だってうれしいですよね。
しっかり保存温度や持ち運びを考慮できるのであれば生モノでも問題ないでしょう。
あとは可能であれば事前に「ケーキを持っていきますね」など伝えておくと、相手もそれに合わせて準備ができ、無駄にならずに済みます。
Q.渡した手土産はその場で開封してもらって、みんなで一緒に食べてもいいのでしょうか?
正直なところ、状況によりけりなので正解はないですね。
たとえば、気心知れた友達の家に生ケーキを持っていく場合。「一緒に食べようと思って」とひと声かけて一緒に食べるのはアリでしょう。
ただし、友達がスイーツをすでに用意していることもあるので、できれば事前に「ケーキ持ってくね」など伝えておくほうが安心です。
ちなみに手土産をいただいた側がそれをそのまま出すときに、「お持たせで失礼ですが」と言うことがあります。
「いただいたものをそのまま出してすみません」という気持ちが込められており、その場で開封して食べることは失礼なこと、と考える人もいらっしゃいます。
可能な限り、事前に一言を添えるなど気遣いができるとよいですね。
Q.お客さんを今度ご招待しているのですが、多分手土産を持ってこられるのではないかと思っています。こちらからもお土産を持たせるのはアリでしょうか?
もちろん問題ありません。
渡すタイミングだけ気をつければ大丈夫です。
おそらく先方は訪問して挨拶を済ませた段階で渡されると思います。こちらからはお客様が帰られるタイミングで、「荷物になって恐縮ですが」と一声添えて渡すとスマートです。
まとめ
ここまでシチュエーション別のオススメ手土産やマナーなどをご紹介してまいりました。
シチュエーションによって気の使い方も違うので、手土産は簡単そうで難しい…です。
マナーをしっかり身に付けつつ、相手の喜ぶ顔を想像しながらステキなプレゼントを選べるといいですね。
さがえ精肉ではSNSでもプレゼントやオススメ商品の情報を発信しております♪
ぜひ気軽にフォローいただき、気になることがあればいつでもご相談ください。
お待ちしております!