- TOP
-
- 大晦日何食べる?一年の締めに食べたい料理はコレ | レシピも公開♪
大晦日何食べる?一年の締めに食べたい料理はコレ | レシピも公開♪
こんにちは!さがえ精肉販売スタッフの大槻です。
2024年ももうすぐ終わり、あっという間に年の瀬ですね。
今年の大晦日は、家族や親戚が集まってお食事されるでしょうか。それとも各々のおうちでゆっくり過ごされるでしょうか。
過ごし方は人それぞれかと思いますが、1年の締めくくりはおいしいものを食べたいですよね。
「せっかく遠くからみんな集まってくれたからご馳走を振る舞いたい」
「でも大人数だし、忙しいし、メニューを考える余裕がない(汗)」
「今年はこぢんまりと過ごすからこそ、とっておきの料理を食べたい!」
こんな思いをお持ちなのではないでしょうか。
今回の記事では、大晦日に食べたい料理や大晦日の風習などをご紹介してまいります!
後半では、大晦日の定番料理・すき焼きのオススメ部位やプロ級のおいしいレシピなども大公開!
それでは早速まいりましょう!
また当店ではお歳暮特集・お年賀特集を開催しております。ご興味がある方は、以下のバナーからご覧ください!
大晦日みんな何食べてる?
大晦日はコレを食べなければいけない!といった決まりはありません。
地域によっても、各家庭によっても、考え方や慣わしはさまざま。
ここでは「大晦日みんな何食べてる?」をテーマに、SNSなどで取り上げられている声を紹介してまいります。ぜひ年末のレパートリーの参考にしてみてくださいね。
年越し蕎麦
絶対に年越し蕎麦。これを食べずには1年を終われない…!夕食は別にとるけど、プラスで23時くらいから食べてます。(20代 男性)
蕎麦に限らず麺類を食べるようにしています。「細く長く生きる」ということで、必ず麺類を食べるのが我が家の決まりです。(40代 女性)
やはり年越し蕎麦を抜きにしては大晦日は語れませんね。食べる時間は夕食だったり、深夜にかけてなどバラバラのようですが、必ず食べるという人がとても多かったです。また蕎麦にこだわらず、ラーメンやうどんという方もちらほら見られました。
寿司
何かの節目とかハレの日にはやっぱりお寿司。大人数だけどその分圧巻の見栄えで、年末にふさわしい感じがする。(30代 男性)
新鮮な魚介類と日本酒、これさえあれば何もいりません。子どもたちには手巻き寿司にして、いとこ同士で仲良く作っているのを見てるとうれしいです(30代 女性)
おめでたいときに食べる料理といえば「寿司」。刺身を食べる!という方も多く、冬はとくに脂がのって新鮮な魚介類がおいしい季節ですよね。出前もできて楽ちんなのに、豪勢な見た目と最高潮の盛り上がりを演出してくれていうことなし!
すき焼き
我が家は毎年すき焼きって決まってます。この日だけは奮発して黒毛和牛にして1年のご褒美を味わいます。(40代 男性)
どちらかというと正月はおせちとかあっさりめの食事が多いので、年末はガツンとお肉。一応麺つながりでうどんも入れます。煮込んで食べると1年終わったなぁって感じます。(50代 女性)
ハレの日の料理といえば高級和牛もとても人気。すき焼きやしゃぶしゃぶはみんなでひとつのものを囲んで食べられるのがいいですよね。野菜を切って煮込むだけなので、手間いらずなのがありがたい…!大人数で作りすぎたとしても翌日はさらに味が染み込んで旨み倍増!
鍋料理
冬なのでやっぱり温まりたい!久々に集まったみんなで鍋を囲んでると、昔に戻ったような感じがしてうれしくなるんですよね(30代 女性)
鍋は鍋でもお取り寄せしてます。毎年早めに予約して、届くのが楽しみ!昨年は福岡から水炊きを取り寄せました。(50代 女性)
師走は寒い!お鍋を囲んで、温まりたいですよね…!声にもあったように、最近では鍋のお取り寄せも人気だそう。出汁やタレ、具材も全部セットでついてくるのでバタバタと忙しい時に楽ですね。寄せ鍋、味噌鍋、キムチ鍋、豆乳鍋…いろんな味があって飽きもきません♪
おせち料理
友達に言ったらビックリされるんですけど、我が家は大晦日からおせち食べちゃいます。おせちをつまみながらビール飲んで、紅白みて、最高です。(30代 女性)
おせちを作りながら、結局味見といいつつ食べてます。全部は食べないけど、ちょっとだけ。北海道では意外と多いらしい。(40代 女性)
おせちといえばお正月ですが、年末から食べる方も多いようですね!現在では正月にお客様をもてなす重箱料理となっていますが、昔は新年を迎える料理として大晦日に食べることが一般的だったとか。どちらにせよ目の前にあったら食べるの我慢できなくなりますね(笑)
宅配ピザ
大晦日は兄弟家族みんな実家に大集合するので、とにかく子どもが多いんです。だからバタバタしないようにピザのデリバリーを頼んでいます。(30代 男性)
大掃除など年末は忙しく過ごしています。だから作らなくてよくて、片付けも楽なピザは助かる・・・!子どもたちも喜んでくれるんですよね(20代 女性)
ママ世代からの声で多いのが「宅配ピザ」。親戚が一堂に集まるとなると、大人の数もそうですが、子どもの数も一気に増えますよね。慌ただしい1日にはありがたい料理です。ピザ店によっては2枚買ったら1枚無料というサービスなども充実してるので要チェック!
いろんな声がありましたが、共通しているのは
- 大晦日のバタバタにありがたい出前やお取り寄せ
- 家族団らんできて楽しめる
- 節目にふさわしい豪華なご馳走
といったところでしょうか。
ぜひ皆さんも参考にしてみてくださいね。
そもそも大晦日ってどんな日?
ではここからは大晦日について、呼び名の由来や慣わしなどをみていきましょう。
大掃除、除夜の鐘、年越し蕎麦…大晦日はイベントが目白押し。
日本の伝統文化をしっかり理解して、1日を過ごしてみてくださいね。
由来は月の末日をあらわす「晦日(みそか)」から
12月31日のことを大晦日といいますが、それはなぜでしょうか?
まず「晦日(みそか)」とは「三十日」とも書き、もともとは30のことをさしています。30歳のことも「みそじ」と呼んでいますよね。
旧暦では30日目を「晦日」と呼んでいましたが、新暦に変わってからは月の末日を「晦日」と呼ぶようになりました。
1年の最後の月である12月の晦日、つまり12月31日には「大」がついて「大晦日」となったのです。
ちなみに「晦」は、月の満ち欠けをあらわす言葉のひとつで月が隠れることを意味しています。そのため晦の別名は「つごもり(月隠り)」、そして大晦は「おおつごもり」とも呼ばれています。
大晦日は神様を迎え入れるための準備の日
大晦日の歴史は平安時代に遡るといいます。
大晦日は正月に歳神様を迎え入れるための準備の日。歳神様は稲の豊作をもたらしてくれる神様で、年が明けても生活に困らないようにと、古来より大切にされてきました。
大掃除をして、お風呂に入って身を清めて、除夜の鐘を聞いて煩悩を消す。
大晦日の夜は、歳神様を迎え入れるために一晩中起きて待つという風習がありました。うっかり寝てしまうと白髪になったり、シワが寄るなどの俗信もあったようです…!
そして年明けに初詣をし、日の出とともに降りてくる歳神様を迎え入れたのです。
大晦日に行うさまざまな行事
大晦日といえばいろいろな風物詩がありますよね。
改めてその意味などをみていきましょう。
除夜の鐘
大晦日の夜ふけに、お寺で鳴らされる「除夜の鐘」。
鐘をつく108回の数には、人間の煩悩の数をあらわしています。鐘をつくことで煩悩をひとつひとつ取り除いて、身も心も清らかに新年を迎えるようにするものです。
年越し蕎麦
年越し蕎麦は江戸時代から食べられるようになったそうです。別名「つごもりそば」や「三十日そば」とも。
細く長い蕎麦を食べることで、長生きや健康、そして一年の災いを断ち切る願いが込められています。
一部の地域では蕎麦の代わりにうどんも食べられているようです。
年の湯
大晦日の夜にお風呂に入ることを「年の湯」といいます。
お湯に浸かりながら一年を振り返り、一年を垢を落として、身も心もさっぱりとさせ新しい年を迎えます。
そのほかにも年末にかけて行う大掃除など、1年の穢れを落としてすっきりとした気持ちで新年を迎えることが大切なんですね。
【シチュエーション別】オススメすき焼き肉
ではここからは、大晦日のすき焼きにピッタリなお肉を紹介してまいります。
大晦日は1年の大事な大事な締めくくりの日。
大切な家族や親戚たちが集まって、今年1年を無事に終えられることを感謝しながら、みんなで楽しく食卓を囲みたいですよね。
さがえ精肉は、米沢牛・山形牛の食肉卸として30年以上、百貨店や東京の焼肉専門店へ本物のお肉をお届けしてまいりました。
これまで市場で数えきれないほどの牛を吟味。
見て、触れて、時には脂を口に含み融点を見極める。
職人の確かな目利きで仕入れたお肉は、本当においしいんです。
高級ブランド牛である米沢牛と山形牛ですが、すべてのお肉がおいしいとは限りません。牛の性別や月齢も関係しますし、A5ランクが無条件においしいとも限りません。
おいしいお肉は目利きの力がとても重要です。
1年を飾る大事な時だからこそ、ぜひ本物の味をご堪能いただければ幸いです。
米沢牛と山形牛の違いは以下のとおりです。商品選びの参考になさってくださいね。
- 日本三大和牛の一角
- 山形牛よりもさらに厳しい品質審査をクリア
- 米沢平野のミネラル豊富な水で育った稲を肥料にするから口どけの良い脂になる
- 寒暖差のある山形盆地で育てるから霜降りがきめ細かい
- オレイン酸の量が多く脂が甘い
- 米沢牛と肩を並べる旨さなのにリーズナブル(米沢牛より300gあたり1,000円ほどお得)
孫も娘息子夫婦も大集合!大人数には【山形牛すき焼き上モモ】
オススメPOINT
- すき焼きカテゴリ人気No.1! 山形牛×上モモでお値段も抑えめ
- 赤身の部位ながらもサシがフワッと入って脂の甘みも堪能できる
- 肉感が強い部位なので、育ち盛りのお子さんにも食べごたえ満点
さがえ精肉がご用意しているお肉のなかで、上モモは一番手ごろなお値段。
普通モモ肉というと、よく動かす部位なので脂肪が少なく引き締まった赤身のお肉ですよね。
さがえ精肉のお肉は、赤身は赤身でもフワッと霜入り。赤身肉の肉感はそのままに、しっとりととろけるような脂も一緒にご堪能いただけます。
霜降りがそこまで得意ではないという方にもオススメの部位なんです。
また山形牛は米沢牛と同じ産地の山形県で育てられていますが、若干知名度の低さもあって300gで1000円程度安くお買い求めいただけます。
米沢牛の質と比べてもまったく遜色ない味わい、ぜひお試しください。
噛みしめるほどにお肉本来の味が「じわっ」とにじみ出る赤身のお肉です。「これが赤身!?」と感じるくらいしっとり柔らかく食べやすいです。
▶︎詳細はこちら
今年は家族水入らずでおうちパーティー【山形牛すき焼き極上ロース】
オススメPOINT
- すき焼き肉の部位の中でも最上級!
- 霜降りが強いリブロースとサーロインのいいとこどり
- 甘い脂がとけ出して、すき焼きの濃厚なタレと絡む!
おうちでこぢんまりとパーティー派には、ちょっと奮発して最上級の部位を選んでみてはいかがでしょうか。
牛肉の部位のなかでも、サシの入り方が美しく、甘く上品な脂を堪能いただけます。
当店が卸売でご提供している東京の有名店でも大好評なお肉です。
なかなか外食できないこのご時世で、名店と同じ味をご自宅でも楽しんでいただけますよ♪(しかもお取り寄せだから外食するよりお安い…!)
ぜひご賞味ください♪
花が咲いたような美しい霜降りは、見て感動・食べて感動間違いなし!すきやきのたれや卵と絡めて食べれば、上質な甘みがふわっと広がります。
▶︎詳細はこちら
なかなか会えない両親や祖父母へギフト【米沢牛すき焼き極上肩】
オススメPOINT
- しっかりとした味の肩のなかでも、霜降りが少なめな部分をカット
- うっすらと霜が入っているのでやわらかく食べやすい
- 日本三大和牛のひとつ米沢牛の圧倒的なネームバリュー
「大晦日だけどなかなか遠くて会えない…!」「今年はどうしても帰れそうにない…」という方には、ぜひ気持ちのこもったギフトで1年の感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。
両親や祖父母へはやはり見栄えする米沢牛がオススメです。なかでも脂がちょっと苦手というシニアの方へは、赤身肉と霜降り肉のいいところを兼ね備えた極上肩をチョイス。
濃厚な味はしっかりと感じつつ、あっさりとした霜降りでやわらかく食べやすいですよ◎
またさがえ精肉ではギフトサービスにも力を入れています。
高級感あるギフトボックスや手触りの良い風呂敷に包んでお届けし、無料のメッセージカードやのしもお付けできます。
離れていても気持ちが伝わるよう、全力でサポートさせていただきます!
おうちでもプロ級!本格すき焼きレシピ
せっかく高級なお肉を取り寄せてもおいしく作れなかったら悲しいですよね…(涙)
でも大丈夫です!おうちでも本格的な味を楽しんでいただけるようレシピを大公開します♪
お肉をお届けの際にもレシピを同梱しておりますのでぜひチェックしてみてください!それではまいります♪
断然おいしい!一目おかれる「手作り割りした」のレシピ
「せっかくのすき焼き、割りしたにもこだわりたい!」とお思いのあなた、市販で買うと高い割りしたですが、手作りでもプロの味を再現できるんです!
美味しくつくれる絶品レシピをご紹介します。
用意するもの(2~3人前)
お砂糖は、ご自宅で用意できたらザラメをおすすめします!
ザラメを作る際の加熱で発生したカラメルによって、プロの味に近い、コクのある割りしたになります。お持ちの方はぜひ試してみてくださいね。
簡単2ステップ!割りしたの作り方
- 材料をボウルに入れて混ぜたら、味をなじませるために1~2時間程度おきます。
- 鍋に火をかけ、沸騰したら火を止めて器に移し替えましょう。
このときに昆布は取り出しておきます。この2つの工程で美味しい割りしたができるんです!
ポイントは、「1~2時間置くこと」と、「昆布を取り出すこと」です。
じっくり寝かせることで、味が落ち着き、口当たりも良い割りしたに。
また、昆布は煮立たせてしまうと特有のえぐみが出てしまうので、取り出すことで美味しいダシのとれた割りしたが完成します。ぜひ、お試しあれです!
お肉の味を引き立てる!レシピと食べ方を紹介
美味しい割りしたも用意できたところで、いよいよすき焼きです!
お肉の味を引き立てる具材、美味しい食べ方をご紹介していきます。
用意する具材(2~3人前)
野菜の切り方
白菜 葉っぱの部分はざく切りに、白い部分は包丁を斜めに入れてそぎ切りにします。 春菊 茎は切り落とし、2~3等分に切ります。 長ネギ 4~5cmの長さに、厚めに斜め切りします。 人参 皮をピーラーで向き、輪切りにしたら花型の型抜きでくり抜きます。 しめじ 根元を切り、食べやすいように軽くほぐします。 しいたけ 石づきを切り落とし、かさの部分を飾り切りします。 しらたき ゆでてアクを抜き、水切りをして食べやすい大きさに切ります。 焼き豆腐 縦3等分、横3等分の食べやすい大きさに切ります。 美味しい食べ方
すき焼きを美味しくいただくには、野菜を入れる順番も大切!いつもの美味しいすき焼きがますます美味しく、ひと味違うものになります。
- お肉は食べる15~20分くらい前に冷蔵庫から取り出し、常温に戻します。
- お肉の霜降りが溶け出し、うるうるしてきたら食べ頃のサイン。お鍋に火をかけて、牛脂をまんべんなく馴染ませます。
- うっすらと煙が上がってきたら、お肉を入れて焼き色をつけます。
- 一緒に長ネギも入れて、軽く焼き目をつけます。
ここがポイント!長ネギは割りしたを入れる前に焼き目をつけましょう。
お鍋全体に香ばしいネギのかおりが広がり、より一層美味しくいただけます。- お肉の色が変わってきたら割りしたを入れてください。
- 白菜、人参、しらたき、しめじ、しいたけ、焼き豆腐、春菊の順番で、野菜を入れて煮込みます。
- 野菜に火が通ったら、お好みでかるく溶いた生卵にお肉をくぐらせていただきます。
(すき焼きの部位やレシピについてはこちらの記事でもご紹介しています)
さいごに
以上、ここまで大晦日に食べたいすき焼きを中心に、大晦日の由来や風習、よく食べられている料理などを紹介してまいりました!
1年を労って、最後の日はパァーッと明るく、楽しく、そしておいしく過ごしましょう。
また次の1年がよき年となりますよう、心からお祈りいたします!